日々、ちょっとずつ

30代ワーママ、ブログというアウトプットで、少しずつもっと好きな自分に近づきたい

読書感想ーザリガニの鳴くところ

「ザリガニの鳴くところ(ディーリア・オーエンス、早川書房)」

 

読んだ、というか、Audible で耳で読みました。

 

再生時間が、1倍速では16時間ある大作なのですが、

2倍速で聞いて、

まさかの1日で聴ききってしまいました。

 

面白かった。深かった。

続きを読まずにいられなかった。という感じです。

 

1人の男性の死体が見つからところから物語が始まったかと思うと、

その事件の真相を探る章と、

主人公の女性の生い立ちが語られる過去の話の章とが、

順々に語られながら、次第に交わっていくというストーリー展開。

最後の最後まで真実が分からず、

「え!そんな結末になるの⁉︎」と最後は驚く、というような、そんなワクワクのある話でした。

 

1日で読みきった、といいつつ、もちろん読み終わったのは深夜で、

読み終わった後しばらく余韻で眠れませんでした。

こういう本の読み方は久しぶりで、

ちょっと寝不足感はあったけど、

たまにならこういうのも悪くないなと思いました。

 

 

Audible も利用し始めて3ヶ月目になります。

Kindleの音声読み上げ機能と、Audible の使い分けが、自分の中にできてきたなと感じます。

Audible は、本一冊の値段が高いので、プロに読んでもらうことの価値を求めたくなります。

そのため、物語ちっくな本の方が価値を感じます。

また、月一冊は無料(サブスクの料金に含まれている)ので、

せっかく一冊だけ選べるなら、やっぱり、再生時間が長めで値段が高めのものを選びたくなります。(貧乏性w)

一方、Kindle読み上げは、

説明の上手そうなビジネスパーソンが書いた本なら、たまに漢字を間違えて読まれても意味がわかるので、

読むのにも骨の折れなそうな本はKindleの読み上げ一択です。

なお、Kindleで買って、かつ、耳ではなく活字で読む、も選択肢の一つです。

私としては、咀嚼の難しそうな文字で読みたい本(落合陽一の本とかのイメージです)は、

ぜひKindleで活字で読みたいのですが、

我が家の0歳児の甘えっぷりのせいもあり、なかなか腰を据えて本を目で読めないので、

この部分は最近なかなか進んでいません。

 

でも、一口に読書といっても、

こんなに色んな楽しみ方があるなんて、いい時代になったな。

どんどんインプットしていきたいところです。