日々、ちょっとずつ

30代ワーママ、ブログというアウトプットで、少しずつもっと好きな自分に近づきたい

読書感想ーコロナショック・サバイバル

f:id:tanimurafumi:20200713093428j:image

『コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画(冨山和彦・文藝春秋)』

 

先日、NewsPicksのWEEKLY OCHIAIで、

「日本企業を“大改革”せよ」というテーマの動画コンテンツを見ました。

めちゃくちゃ面白くて、夫にも勧めて、

私自身も2回視聴しました。

(出演者が全員賢人すぎて、咀嚼が追いつかなかったところがあったため、というのもあり。笑)

 

そこに出演されていた冨山さんの著書です。

もう一冊、セットの続編があるので、そちらも読みたいと思っていますが、まずは前編。

 

比較的短い本で、サクッと読めました。

内容は、良くも悪くも、

WEEKLY OCHIAIでお話をしていたのと丸かぶり。笑

これもあれも、聞いた話だな、という感じではありました。

 

私にとって1番示唆的だったのは、

コロナショックという危機的状況は、同時に世の中が大きく変われる時なのだ、ということです。

新しい時代の幕開けなんだ、と。

今思えば、これはWEEKLY OCHIAIではもう全員の暗黙の認識すぎて、視聴時の私の意識はその一段下以下にしかなかった気がします。

おっしゃる通りで、ミクロの視点(というか私が着目したい視点)で見れば、

自分を含め、多くの人の「働き方」が見直されざるを得なかったし、その状況はまだ終息していないと感じます。

もっと向上する余地があります。

これは、多くのワーママや、それ以外のマイノリティーの立ち位置で働く人達が、ここで大きく変われる可能性を秘めている、と、ポジティブに捉えられる気がしているのです。

可能性だけじゃなく、主体的に関われれば、環境はもっと良くなるかもしれません。

 

そこに対して私が出来ることって何かないのかな?というのが今の気持ちです。

今が変革期なら、そこに立ち会いたい気持ちが湧くのです。

残念ながら、もう出産予定日も秒読みで、自分の所属する組織との関わりはしばらくありません。

じゃあ、外から出来ること、別のコミュニティで出来ることはないのかな?

具体的に思いついているものはないんですが、

そんな気持ちは心に持っていようと思っています。